自走式駐車場Q&A

質問一覧

質問と回答

認定品駐車場の特長を教えてください。
「延焼ラインによる防火設備設置の緩和」「耐火被覆が不要」「防火区画が不要」など一般建築駐車場に比べて法的にかなり緩和されているため、大幅なコストダウンと有効な土地活用ができます。

質問一覧へ

自走式駐車場の建設を計画しているのですが、最低限どれくらいの土地が必要ですか?
間口が25m以上で、1000m2以上の土地であれば、効率がよい計画ができます。しかし、それ以下の土地でも計画が可能ですので、気軽にご相談ください。

質問一覧へ

土地が狭いですが、立体駐車場は造れますか?
狭い土地でも計画は可能です。自走式駐車場が入らない場合は、カーエレベータと併用することも可能です。詳しくはご相談ください。

質問一覧へ

用途地域によって、立体駐車場の建設に関する規制はありますか?
単独の駐車場か、他の建物に附属駐車場によって規制が異なりますので、物件毎にご相談ください。第1種、第2種低層住居専用地域においては、単独の駐車場として建設できませんので、注意が必要です。

質問一覧へ

認定品駐車場を工作物として建設できますか?
すべて建築物として確認申請が必要になります。同形状の駐車場で基礎を作らない立体駐車場(載置式駐車場)がありますが、この駐車場は建築基準法に違反した建物です。

質問一覧へ

一般地域と多雪地域の駐車場の違いを教えてください。
多雪地域に立体駐車場を建設するためには、雪の重さ(積雪荷重)を考慮しなければいけませんので、多雪地域専用の認定品が必要になります。また一般地域と違い、ヒーティング設備や防雪ネットを設置する場合も多いです。屋上階のヒーティングの代わりに屋根付駐車場を建設することもあります。

質問一覧へ

屋根付駐車場のメリットを教えてください。
日射し、雨、雪に強い駐車場です。最上階でも日射し、雨、雪から守られます。特に多雪地域では、通常の駐車場の場合に雪が降ると屋上階が使えなくなりますが、屋根付駐車場は最上階まで使えます。

質問一覧へ

店舗付駐車場とはどのような駐車場ですか?
下層階(1階もしくは2階)が店舗で、上層階が駐車場の建物です。国土交通大臣認定を取得した駐車場ですので、一般建築より安いコストで建設ができます。日本自走式駐車場工業会では、「店舗併用型駐車場」とうたっておりますが、当社ではわかりやすく、「店舗付駐車場」と呼んでおります。

質問一覧へ

雄健工業の店舗付駐車場のメリットを教えてください。
国土交通大臣認定を取得した駐車場で、「延焼ラインによる防火設備設置の緩和」「耐火被覆が不要」「防火区画が不要」などコストダウンを図っております。さらに当社の豊富な経験に基づいた構造の合理化により大幅なコストダウンが可能です。

質問一覧へ

ラーメン構造とブレース構造は何が違うのですか?
ラーメン構造は、柱・梁で構成された構造体で、ブレース構造は、柱・梁・ブレースで構成された構造体です。ブレース構造はブレースにより駐車スペースに多少の制約がありますが、コスト面ではラーメン構造より安くなる場合が多いです。

質問一覧へ

工期はどれくらいかかりますか?
施工面積や工事内容によって異なりますが、目安としては、1層2段で60日、2層3段で80日、3層4段で100日、4層5段で120日、5層6段で150日、6層7段で180日とお考えください。

質問一覧へ

駐車場建設には1台当たりどれくらいの金額が必要ですか?
形状、階数、地域、地盤によって異なりますので、こちら よりお問い合わせください。

質問一覧へ

プラン・見積もりをしてほしいのですが、費用はかかりますか?
敷地図をいただければ、無料でプラン・お見積もりいたします。

質問一覧へ

自分で計画したいので、モデルプランをもらえませんか?
各階層、形状別にCADデータを用意しておりますので、ご参考になさってください。モデルプランについてご不明な点がございましたら気軽にご相談ください。

質問一覧へ

認定品駐車場の車種制限を教えてください。
車両総重量が2.0t以下、または2.5t以下の乗用自動車として設定しております(2.0t以下、2.5t以下の種類は、各タイプによって異なりますので、ご相談ください)。
【用語】
「車両総重量」・・・最大定員が乗車し、最大積載量の荷物を積んだ状態での車両全体の総重量をいいます。車両重量+乗車最大定員重量(55㎏/人で算出)+積載重量の合計です。

質問一覧へ

立体駐車場の中に自転車置場を設けることは可能ですか?
可能ですが、自動二輪については行政との協議が必要になります。

質問一覧へ

駐車場建設後に建物登記は可能ですか?
2層3段以上の駐車場は、建築物とみなされ、登記可能です。地域により扱いが異なる場合がありますので、正確には所轄の行政にお問い合わせください。

質問一覧へ

認定品駐車場の税法上の耐用年数を教えてください。
「建物」であれば31年、「構築物」であれば15年となりますが、「建物」か「構築物」かは、行政により見解が異なりますので、所轄の行政にお問い合わせください。概ね1層2段は「構築物」、2層3段以上は「建物」と判断される場合が多いようです。

質問一覧へ

アスベストは使用していますか?
アスベストは一切使用しておりません。

質問一覧へ

第3者UT検査は何パーセントですか?
監理者の指示によりますが、指示がなければ、10%を標準としております。

質問一覧へ

駐車場にメンテナンスは必要ですか?
自走式駐車場はメンテナンスフリーをうたっておりますが、消防設備やエレベータは定期的に法点検が必要になります。また消耗品や経年劣化による交換・補修は随時、必要になります。

質問一覧へ

アフターサービスはどうなっていますか?
当社が施工した駐車場に関しましては、有償・無償に係わらず、迅速に対応いたします。また自走式駐車場のメンテナンスを専門に行っているグループ会社(YKメンテナンス株式会社)もありますので、アフターサービスの体制は万全です。

質問一覧へ

他メーカーとの違いは何ですか?
「Hグレード認定工場による自社生産」「全国1200ヶ所以上の実績」「豊富な認定の種類」「個別認定・店舗付駐車場の豊富な実績」「全国のお客様に迅速に対応できる体制(各支店に営業・設計・工事担当者がおります)」が主に挙げられます。他メーカーと違い、当社は自走式駐車場に特化して事業を行っております。

質問一覧へ

認定品駐車場しか扱っていないのですか?
一般建築の駐車場も扱っています。土地の形状により認定でできない場合や認定でできる階数以上の駐車場の場合は、一般建築で計画いたします。実績も数多くあります。

質問一覧へ

機械式駐車場を自走式駐車場に替えることは可能ですか?
建築物と工作物の違いや計画地の大きさにより一概に言えませんが、計画地の形状や建ぺい率・容積率をもとに計画可能かどうか判断いたしますので、お気軽にご相談ください。

質問一覧へ

管理・運営はできますか?
よりよい駐車場を造るために自走式駐車場を建てることだけに力を入れておりますので、管理・運営は行っていません。主要な駐車場運営会社様とは取引がございますので、ご相談いただければ、ご紹介いたします。

質問一覧へ

自社工場を持っているメリットを教えてください。
自走式駐車場は、連続傾床など特殊な形状をしている駐車場も多いため、駐車場製作に慣れている工場で鉄骨製作をするのがベストと考えております。設計、鉄骨製作図作成、工場加工、工事を一貫した体制を持って初めて、メーカーとしてよい駐車場が提供できると考えております。

質問一覧へ

自走式駐車場Q&A